怪談鬼2(19)~十九ノ鬼・深津さくら

【2023年9月1日公開】
◆怪談鬼2(19)~十九ノ鬼・深津さくら
実話怪談独り語り「怪談鬼」シーズン2第19弾は、癒しヴォイスとソフトな語り口で聞く者を惹きつけながらも、摩訶不思議な恐怖の世界に突き落とす、大人気女性怪談師・深津さくらさんがシーズン1に続いて登場▽夢の中の生活がリアル過ぎる「記憶ちがい」▽毎朝見かけていたモノの正体は・・・「誘導」▽マンションを汚していたのは・・・「土」▽インスタに投稿された不穏な言葉「ストーリー」▽職場で起こった諍いの原因は・・・「退職」収録▽各話考察に加え、深津さんが感じる最近の怪談界隈事情などのインタビューを収録した《完全版》

【出演】深津さくら

地獄先生・うえまつそうのオカルト課外授業(5)

【2023年9月1日公開】
◆地獄先生・うえまつそうのオカルト課外授業(5)
ある時は高校教師、またある時はオカルト系YouTuber。そして、いつの頃からか“地獄先生”と呼ばれるほどオカルトにのめり込んでいる“うえまつそう”が、特殊な逸話をもつ重要人物達を特別講師として招き、オンライン課外授業を行います。第5回となる本日は、実際に廃墟を訪れて前回学んだ“廃墟の歩き方”を実践します。廃墟・樹海探検家の栗原亨氏と共に訪れたのは、静岡県にある、とあるドライブイン跡地。広い敷地に佇む巨大な施設は、かつて家族連れなどで賑わっていた光景が想像できないほど荒れ果て、物悲しさを感じる一方で廃墟ならではの朽ちていく美しさも持ち合わせている。そして、こうした場所につきものの怪奇現象の噂を、地獄先生の持参したBAKETANやスピリットボックスを使って検証。すると…!

【出演】うえまつそう/栗原亨

戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2(9)~恐怖!カオスと化した歌舞伎町を見続ける男・仙頭正教

【2023年9月1日公開】
◆戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2(9)~恐怖!カオスと化した歌舞伎町を見続ける男・仙頭正教
ゲストがMC永野を怖がらせる恐怖バラエティー『戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2』今宵のゲストは歌舞伎町ウォッチャー・仙頭正教が2年半ぶりの登場!コロナ禍を経て、より無秩序で混沌とした街へと変貌を遂げてしまった歌舞伎町。交縁女子、トー横キッズ、メン地下、メンコン、仙頭が見てきた歌舞伎町の現在の闇を紹介する。人間の欲望が渦巻き、倫理観のない弱者が罪悪感のない強者の犠牲になり続けている。それはまさに今の日本の縮図のような街。歌舞伎町を知った永野は日本の未来を心配するのであった。

【出演】永野/横山あみ/仙頭正教

住倉カオスの裏怪談(13)&(14)~業界人だけが知っている深怖い話 山の怪編(前後編)

【2023年9月1日公開】
◆住倉カオスの裏怪談(13)&(14)~業界人だけが知っている深怖い話 山の怪編(前後編)
住倉カオスが様々な業界の〈裏〉に隠された深怖い話を探り出すシリーズ▽今回は少々趣向を変えて、長年〈山〉と関わり〈山〉にまつわる怪談を蒐集してきた方々を招き、「山の怪」を深掘り!『山怪』シリーズを執筆し、秋田のマタギと交流を持つカメラマン・田中康弘氏と自ら猟もする異色の怪談作家・若本衣織さんがゲスト。
【前編】伝統的な手法で狩猟を行うマタギたちの活動と現在の実態を田中氏が語り、怪談蒐集のきっかけとなった「山の怪」も披露。その田中氏の『山怪』が山の怪談に興味を持つきっかけとなったという若本さんは、山と関りの深い親族から聞いた「山の神様」にまつわる怪談を語り出す・・・
【後編】MCの住倉氏の山で出会った野生動物の恐怖体験からスタート。かつての災害ともリンクする山での奇妙な体験談や山に現れるあり得ない人々との遭遇など、「山の怪談」が次々と語られ、本編終了後に行われたアフタートークでは、住倉氏の口裂け女との思い出話まで飛び出してしまう・・・

【出演】住倉カオス/田中康弘/若本衣織

DJ響の怪談に酔いしれる宴 第一夜(Amazon Prime Videoチャンネル初登場)

【2023年9月1日公開】
◆DJ響の怪談に酔いしれる宴 第一夜
※Amazon Prime Videoチャンネルは初登場。
※YouTubeメンバーシップ特典、ニコニコ月額会員向けにはすでに配信済
怪談をこよなく愛する怪談DJこと響洋平さんが毎回怪談好きなゲストを招き、怪談を披露し合ってディープな怪談談義を繰り広げる「DJ響の怪談に酔いしれる夜」の公開イベント版の記念すべき第1回。ゲストに人気怪談作家の川奈まり子さんと怪談・オカルト研究家の吉田悠軌氏を招き、たっぷりと怪談とオカルト談義に酔いしれる宴▽前半は会場や配信視聴者からお題を頂いての『連想怪談』次々と出されるテーマにも即座に対応して、テーマに見合った怪談を披露する3人はさすが!▽後半は吉田氏と川奈さんの出身でもある『八王子』にまつわる怪談と怪異を語り尽くします!
★2021年12月26日に開催されたLIVEイベントの録画版です。

【出演】響洋平/吉田悠軌/川奈まり子

住倉カオスの怪談★語ルシス(63)

【2023年8月1日公開】
◆住倉カオスの怪談★語ルシス(63)
恐怖の連鎖怪談第63弾!怪異を語り、恐怖を紡ぐ話芸『怪談』。一人が語った怪談が脳を刺激して、別の人間の記憶が蘇る。そんな怪異の連鎖反応とも呼べる怪談会へようこそ!★超常現象研究家の「住倉カオス」。怪談とDJの二刀流「DJ響」。怪談のプロ集団歌舞伎町怪談Barスリラーナイトからの刺客 「村上ロック」。現役の臨床心理士として大学で教鞭をとり、イベントでも『心理学で怪談をより面白く』をテーマに怪談と心理学の共存を目指す「佐伯つばさ」。精神科医でラッパー、そして怪談師と、3足のわらじを履きこなす異端児「Dr.マキダシ」。◆今宵は『白い腕』から始まる恐怖の連鎖をお届けします!

【出演】住倉カオス/DJ響/村上ロック/Dr.マキダシ/佐伯つばさ

ナナフシギ・大赤見ノヴのアイノリ怪談(7)~with松嶋初音 前編

【2023年8月1日公開】
◆ナナフシギ・大赤見ノヴのアイノリ怪談(7)~with松嶋初音 前編
大人気オカルトコンビ〈ナナフシギ〉の大赤見ノヴ氏とゲスト怪談師がタクシーに相乗りして、実際に怪異が起こった現場を訪れて実話怪談を語り、具体的かつリアルな恐怖の体感を視聴者と共有する番組▽今回は、霊感の強い祖母や母同様、幼少期から霊が見えるのが当たり前だったタレントの松嶋初音さんが相乗り!▽実際の怪異現場では〈障り〉の恐れがある為、イメージに近い場所として神社で待ち合わせ。道中でノヴ氏が神社にまつわる体験談「ハイキングコース」を語ると、初音さんは神社で出会った謎の子供と遊んだ話「神社の子」を稲荷神社の前で披露▽さらにブラリと歩いて目についた某有名系列マンションにまつわる体験談をそれぞれが迫力ある描写で語り合う!

【出演】大赤見ノヴ(ナナフシギ)/松嶋初音

タブー怪談~口外禁止!秘密厳守の封印怪談 前後篇

【2023年8月1日公開】
タブー怪談~口外禁止!秘密厳守の封印怪談 前後篇
◆「決して人に話さないと誓える人だけ会場にお越し下さい・・・」をキャッチフレーズに会場限定で開催された大好評イベントがギリギリの修正を加えられて登場!口外厳禁!絶対秘密厳守の〈ここだけの話〉を一気に公開!▽前篇は、新婚生活のノロケ話をしていたロック氏がいきなりブチ込む「霊能者のタブー」・・・あの映画は本当にあった実話だった!?▽負けじとノヴ氏は芸人ならではの「テレビ局のタブー」を投下!お祓い出来ない程の呪いがアノ局にはかけられている?!▽そしてハニトラ梅木氏は絶対ヤヴァイ「宗教団体のタブー」を話し、報復の影におびえる!
▽後篇は、会場のお客様から差し入れられたシャンパンでひと騒ぎした後、ノヴ氏が有名テーマパークに関する「リゾートバイトのタブー」を暴露!開園前に集められたオープニングスタッフたちを襲った怪異とは?!▽続いて梅木氏は「ある接骨院のタブー」を暴露!真実を知るのは幽霊だけ?!▽そしてロック氏はかつてあったスリラーナイト六本木店で起きた、世間を震撼させたある事件とリンクする怪異を披露!

【出演】大赤見ノヴ(ナナフシギ)/ハニートラップ梅木/村上ロック

戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2(8)~恐怖!ヤースー&シークエンスはやともの最恐霊視タッグ 後編

【2023年8月1日公開】
◆戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2(8)~恐怖!ヤースー&シークエンスはやともの最恐霊視タッグ 後編
ゲストがMC永野を怖がらせる恐怖バラエティー『戦慄トークショー 永野が震える夜 SEASON2』 前後編に渡ってお送りする今回のゲストは沖縄最強と言われた伝説のユタを祖母に持ち、幼少の頃から霊が見えたという霊視界のサラブレッド・ヤ―スー&数多の芸能人の意外な素顔を次々と言い当て、相談者が後を経たないという見えすぎちゃう芸人・シークエンスはやとも。 後編では実話怪談「飛び降りる理由」「幽霊の見分け方」の2本、番組後半では二人が永野を霊視!奇人永野の本性が暴かれる!?

【出演】永野/横山あみ/ヤ―スー/シークエンスはやとも

田中と呪物と怪談と 第5回 前後編

【2023年8月1日公開】
◆田中と呪物と怪談と 第5回 前後編
【前編】いつもは田中俊行が呪物を持参し解説。ゲスト怪談師たちはそこから連想した怪談を語るというスタイルですが、今回は、ゲストの夜馬裕氏とはやせやすひろ氏にも呪物を持参していただくという特別企画。前編では、田中氏の持参したアフリカのバナマ族に伝わる「ボリ」と呼ばれる動物のような形をしたものや、普段は呪物のイメージが無い夜馬裕氏の持参した呪物、「十一面千手観音/パーコ」などを紹介。チベットから渡来したものだという観音像を手にしてからどんどん体調が悪くなったという夜馬裕氏。骨董品店から売れては戻りを繰り返しているいわくつきの品だという観音像にまつわるいわくとは…。

【後編】ゲストも呪物を持参する特別企画の第5回。後半の最初は、オカルト界のプリンス・はやせやすひろ氏が『呪いの面』を紹介。その異様な面には見た目以上に恐ろしく、不思議な話が…。しかも、はやせ氏が以前イベントでその面を披露したとき、会場に来ていた複数の女性が体調不良を訴えたといういわくつき。そんな面の話しを聞いて夜馬裕氏が思い出したのは目の部分に穴の開いていないお面にまつわる奇妙で恐ろしい話し…。そして、田中氏は、ネパールに伝わる、『両性具有剣』という見れば納得の呪物。剣を手にすると童心に帰るのか、3人とも妙にはしゃぐのであった。

【出演】田中俊行/夜馬裕/はやせやすひろ